一般社団法人ぶんぱっぱ

BUNPAPPA

日本語を学ぶ機会をインフラに。
言葉を通じて、”人と繋がる力”を育てる。

様々なバックグラウンドを持つ親子が、互いに支え合い、学び合える場をつくるため、

「乳幼児親子向けの日本語クラス」と「多文化子育てコミュニティ」を運営しています。

言葉で遊び、世界が広がる。
あたたかいコミュニケーションがキミの力になる。

団体概要

団体名称一般社団法人ぶんぱっぱ
所在地愛知県知立市
代表者名足立 詠子
設立年2020年8月
活動内容外国にルーツを持つ乳幼児親子向けの日本語クラス、多文化子育てコミュニティの運営

活動実績

2017年1月

ボランティアグループ「AIUEO」設立

JICA海外協力隊から帰国したメンバーで子ども向け国際理解ワークショップを愛知県内各所で実施。
“世界を身近に感じる”をテーマに世界の食・音楽・ファッションなどを体験してもらう。

2019年7月

外国にルーツを持つ乳幼児向けの日本語クラス「これなあに?」を豊田市国際交流協会にて開講

週1回、主に未就園の0歳~3歳の親子向け。
初年度は26回のクラスを実施し、11か国、延べ216人の親子が参加。

2020年8月

「一般社団法人ぶんぱっぱ」設立

2020年4月からはコロナ感染対策のためオンラインレッスンに移行。週1回のクラスを継続。

2021年4月

令和3年度 愛知県主催「多文化子育てサロン」設置促進事業 受託

2022年4月

令和4年度 豊田市主催「多文化子育てサロン」受託

メディア掲載実績

愛銀教育文化財団 機関紙 “Ayuchi”

2020年10月号

矢作新報

2020年1月17日
2021年8月7日
2021年11月5日

私たちのミッション

Mission

生まれた環境に関わらず、誰もが安心して暮らし、

人生の選択肢を増やし、自ら選択していける社会を作る

寄付募集中

名前に込めた想い

Our Name

“ぶんぱっぱ” の名付け親は当時1歳の娘。
私たちのやりたいことを一言で表す団体名がなかなか思い浮かばず、ある日娘に「何がいいと思う~?」と聞きました。
その時返ってきたのが「ぶんぱっぱ」

まだ言葉を話さない乳児でも発声しやすく、楽しそうな響きにビビッときました。
さらに、これからは既存の意味や価値観に囚われず、新しい意味を作っていく時代。決まった意味を持たない“ぶんぱっぱ”を団体名にして、活動しながらその意味を作っていくのもいいんじゃないか。
そんな想いで名付けました。

お問い合わせ

Contact